こんな悩みをスッキリ解消
- LINEで車査定できるサービスが増えているけど、どういうものなのかわかっていない
- 実際にLINE車査定を使ってみた感想や具体的な使用方法が知りたい
- 車査定はどの方法が一番高い値段がつくのか気になっている
車査定の面倒なところは、ちょっと金額を知りたいだけなのに、店舗に車を持ち込まないといけないところ。
「車を買い替えるかどうかは査定価格で決めたい」という人にとって、いきなり査定員と一対一で交渉するのはハードルが高いものです。
そこでオススメしたいのが、LINEを使った車査定です。
まだ登場したばかりのサービスなので、「サービス内容が知りたい」「精度を知りたい」「高く売れるのか知りたい」という人が多いのが事実。
そこで本記事では、実際に筆者がLINEを使って車査定を試した様子を写真付きで公開。
最後まで読むことで、サービスの内容や使い方がハッキリわかります。
【2025年3月現在】LINEで車査定をしている業者を一覧表で比較


正確に言うとLINEで車査定というより、LINEで査定相場が分かるサービスだよ。
車査定は店舗に出向くのが一般的でしたが、最近はネットでも大体の金額を知る事ができます。
また、LINEが当たり前になってきていることもあり、LINEで査定相場を算出してくれるサービスも登場。
ここではLINEで車査定ができるサービスを一覧表で比較した結果を公開。
どこで査定を受けようか迷っている人も、一目で各社の特徴がわかります。
買取店 | オススメ度 | 特徴 | 必要な情報 | 写真 |
---|---|---|---|---|
ネクステージ | 多ジャンルの車買取が可能 | メーカー 車種名 年式 色 走行距離 事故歴の有無 アピールポイント |
必須ではない | |
GOOD SPEED | SUVの買取に特化している | メーカー 車種名 年式 色 走行距離 事故歴の有無 |
必須ではない | |
ハイシャル | ※廃車・事故車の場合 |
廃車専門の買取業者 | 氏名 メーカー 車種 |
必須ではない |
廃車王 | 廃車専門の買取業者 | 住所氏名 メーカー 車種名 年式 排気量 |
必須ではない |
※2025年3月現在
一覧表を見て分かる通り、LINEで車査定を行っている業者はあまり多くありません。

しかし大手買取店のネクステージが参入しているため、LINEを使った車査定は一般的になりつつあります。

LINEの車査定の特徴と2つのメリット
各社のLINEを使った車査定の特徴は、基本的に同じです。
まずは買取業者を友だち追加して、売りたい車の情報を送信するというもの。
後日、担当者が査定価格を返信してくれます。
LINEの車査定のメリット2つ
- メリット1.気軽に車査定が依頼できる
- メリット2.買取店と直接話をしなくていい

結論を先にお話すると、車の正確な値段は査定員が実車を査定しないとわかりません。
しかし、LINE車査定の最大のメリットは「手軽さ」です。
LINEで車の情報と写真を送れば、大体の値段がわかります。
電話番号や住所などの個人情報は不要。
そのため「値段次第では売りたい」と考えている人にはオススメ。

実際にLINEで車査定を試してみた
サービスの特徴がわかったところで、実際に筆者がLINE車査定を体験。
その結果をキャプチャ画像付きで紹介します。

筆者は先日、ネクステージに所有する「スバル インプレッサスポーツ」を買い取ってもらいました。
買い取ってもらった車の条件は以下の通りで、買取価格は217万円(車両価格215.8万+リサイクル委託金1.2万)でした。
条件 | 内容 |
---|---|
メーカー・車種名 | スバル インプレッサスポーツ |
年式 | 2017年式 |
グレード | 2.0i-Sアイサイト |
購入年年月 | 2017年2月 |
走行距離 | 12,000キロ |
色 | パールホワイト |
事故歴・修復歴 | なし |
オプション | 純正カーナビ |
新車購入価格 | 約340万円 |

ネクステージのLINE車査定の利用の流れ
ネクステージでLINE査定を利用する流れは以下の通りです。
- ステップ1.ネクステージをLINEに友だち追加する
- ステップ2.車の情報を送り返信を待つ
- ステップ3.ネクステージから査定価格の返信が来る
ステップ1.ネクステージをLINEに友だち追加する
ネクステージをLINEで友だち追加するためには、下記ページにてQRコードを読み取るだけ。
https://line.me/R/ti/p/%40ets3013p
すると友達を追加する画面が表示。
「追加」のボタンをタップすれば、ネクステージを友だち追加できます。
ステップ2.車の情報を送り返信を待つ
ネクステージを友だち追加すると、自動メッセージで車の以下の情報を送るように指示されます。
- 車名
- グレード
- 年式
- カラー
- 走行距離
- 事故歴の有無
- お住まいのエリア(都道府県、市町村)
- アピールポイント
全て入力したら、トーク画面で写真と一緒に送信します。

筆者は今回、「車の全体像、走行距離がわかるメーターの写真、内装の写真」の合計3枚を送信しました。
ステップ3.ネクステージから査定価格の返信が来る
メッセージを送ってしばらくすると、ネクステージから査定価格の返信が来ます。
大体、必要情報を送信してから1時間30分後に返信がありました。

半年前にネクステージで217万円の査定が付いたインプレッサスポーツは、今回の査定では「140〜165万円」という結果になりました。
これは、ナビクルの「下取り・買取相場」の結果とほとんど変わらない結果です。

実車を見ないと正確な査定価格が出せないため、LINEの車査定は無難な相場価格を提示していることが考えられます。
とはいえ、買取相場予想サイトより少し高めの金額が提示されているのは、実車の写真を送ってネクステージ側がそれを見てプラス査定をしている可能性が高いと考えられます。

試してわかったデメリット2つとオススメ業者
今回LINEの車査定をしてわかったことは、手軽さの反面正確な査定価格は出ないということ。
そこでLINE車査定のデメリットを2つ紹介します。
LINE車査定2つのデメリット
- デメリット1.正確な金額は出ない
- デメリット2.返事が来るまで遅い

車の査定は実車を見てするのが基本なので、LINEでは正確な査定額が出ないというデメリットがあります。
返信される査定価格も開きが大きいものが多く、どの金額が本当なのかわかりにくいものとなっています。
LINEで出来るネクステージの査定で147が1万だったからAZ-1も試してみたのね
50~100だって pic.twitter.com/JNMupmXV5V— しんや (@ponkotu_Alfa) January 17, 2019
ネクステージのLINE査定やってみたが安すぎるwww pic.twitter.com/zEmtT7iy6e
— オタ麻呂 (@airmoto235) March 31, 2019

また、LINEの車査定は人が1台ずつ査定をしていると言われています。
そのため結果が出るまでに時間がかかるという声が多く、早く結果を知りたい人にとっては大きなデメリットとなりそうです。
ネクステージいつになったら査定してくれるんだろう?笑笑#ネクステージ#査定 pic.twitter.com/ans22AOKMi
— 益子@130ワゴン (@130roi54) February 1, 2019
ネクステージ査定してくれなくなった??
もう数日無視されてるんだけど pic.twitter.com/KBdRfHvPJX— れん (@Rengc8sfr) January 28, 2019
車の査定価格は日々変動するもの。
月が変わればたった1日でも十数万円の差が生まれることも珍しくありません。
売却を急いでいる時期に結果を待つのに数日かかるのは、あまり良い結果は生みません。

LINE車査定のオススメはネクステージ
今回メインで紹介したLINE査定は、ネクステージのものでした。
LINE査定を実施している業者はまだ少ないこともあり、オールジャンルの車を買い取っている業者はネクステージしかありません。
その他の業者は、SUVや廃車専門なので少し用途が異なります。
そのため、「まずはいくらで売れるのか知りたい」という人はネクステージのLINE査定がオススメです。

一番高値が期待できる車査定はどれか?
LINEの車査定と相場査定サイトを比べると、LINE査定の方が精度は高くなります。
理由はカンタン。
- 相場査定サイトはその車種の平均価格を提示しているだけ
- LINE査定は写真やデータから分かる範囲で限界価格を提示している


車は実物を見ない限り、絶対に限界価格は出せません。
写真では車の状態の全てはわからないので、LINE査定で提示できる金額にも限界があります。
冒頭でもお話したとおり、車は実際に査定してもらうのが一番高く売れます。
それも、複数社で競わせることでより高くなるのです。

車一括査定とはどんなサービス?
車の査定額を上げるためには、複数の買取業者を競わせることが最も有効です。
面倒な交渉をしなくても、業者間が査定価格を競って少しずつ値段を上げていきます。
オークションのような状態になるので、あなたはあまり交渉をしなくても査定額が上がっていくのです。





車一括査定のオススメはカーセンサー
車一括査定は色々なサイトがありますが、中でもオススメは「MOTA」です。
車一括査定のデメリットは、買取業者からの電話ラッシュ。そのデメリットを払拭したサービスがMOTAです。
MOTAは事前査定方式を採用。事前にWEB上で最大20社の買取業者から概算査定額がWEB上で届き、上位3社のみとやり取りするサービスです。
もちろんネット上で見れる概算査定額を見て断っても大丈夫です。
似たようなサービスにオークション形式がありますが、オークションは買取業者と直接交渉できないため、買取額が低くなりがちです。
MOTAならしっかり上位3社と交渉を行うため、高価買取が期待できます。

買取業者からの電話ラッシュは問題なく、とにかく多くの査定額を比較したい人は「カーセンサー」がおすすめです。
また、買取業者と一切交渉をしたくない人は、「カーセンサー」でオークションを申し込むのがおすすめです。
車一括査定のオススメについては下記記事でさらに詳しく解説しています

また「とにかく安全な買取業者1社だけに査定依頼したい」方は「カーセブン」がオススメです。
理由は、「キャンセルは7日間OK」「売買契約後の減額がない」ことを公言しており顧客からの評価も高い買取業者だからです。
実際にカーセブンは、オリコンが実施する顧客満足度調査でも常にTOP3に入っています。
売買契約後のキャンセルや減額については下記記事で詳しく解説しています。

カーセブンの評判については下記記事で詳しく解説しています。

また、古い車の買取ならどんな車でも0円以上の買取保証をしている「ソコカラ」「カーネクスト」がおすすめです。
当サイトでおすすめの買取業者ランキングは下記のとおりです。
[車買取店ランキングTOP7]
LINE車査定でよくある質問と回答
Q1.LINEで車査定ってできるの?
LINEで普及していることもあり、LINEで車査定ができるところが増えています。
今のところ下記4社が対応しています。
- ネクステージ
- GOOD SPEED
- ハイシャル
- 廃車王
詳しくは「LINEで車査定をしている業者を一覧表で比較」はご確認ください。
Q2.LINE車査定の特徴は?
電話番号や住所などの個人情報が不要で気軽に査定相場がわかります。
ただし、相場の精度についてはそこまで期待できません。
また、LINE車査定は、査定結果が出るまでに時間が掛かります。
気軽に査定相場が知りたい場合は、匿名サイトがオススメです。
詳しくは下記記事をご確認ください。

Q3.LINE車査定でオススメはどこなの?
最近出始めたサービスであることから、まだサービス自体が少ないです。
2023年現在の一番のオススメは「ネクステージ」です。
詳しくは「LINE車査定のオススメはネクステージ」をご確認ください。
Q4.LINEの車査定は高く売れるの?
LINEの車査定はあくまで査定相場が分かるサービスです。
実際に売るときは車を見てもらう査定(実査定)が必要になります。
また、複数社に査定するのが一番高く売れます。
詳しくは「一番高値が期待できる車査定はどれか?」をご確認ください。
まとめ
- LINE車査定は、車の写真と情報を送るだけで査定価格を教えてくれるサービス
- 気軽に車査定を依頼できるのがメリットだが、取扱業者が少ない
- LINE車査定の中で最もオススメなのはネクステージ
- LINE車査定では実車を確認する査定ほど正確な査定価格は出せない
- 車を最も高く売れる方法は車一括査定を使って複数社を競わせること