こんな悩みをスッキリ解消
- 個人向けカーリースの評判について調べている
- 定額カルモくん利用を検討していて評判が知りたい
- 定額カルモくんが自分にとってピッタリなサービスか知りたい
各社が個人向けカーリースを次々始めている中、ひときわ注目を集めているのが「定額カルモくん」というサービス。
頭金なしで新車に乗ることができ、月々定額で利用できる車のサブスクのようなものです。
手軽に新車に乗りたい人には魅力的なサービスですが、本当に価値あるサービスなのか知りたいと考える人もいるでしょう。

本記事では、定額カルモくんを実際に利用した人の口コミをご紹介しています。
良いサービスと話す人もいれば「二度と使わない」と話す人もいるので、その理由も含めてご紹介します。
最後まで読むことで、自分にとってピッタリなサービスなのかがハッキリわかります。
定額カルモくん利用者の評判・口コミ
定額カルモくんを利用した人の口コミを見ると、悪い評判が少し目立ちます。
中には「二度と利用しない」という口コミもあり、利用を考えている人は心配になります。
そこで本章では、定額カルモくん利用者の口コミを「良い」と「悪い」に分けてご紹介します。

定額カルモくん「良かった」の口コミ
#定額カルモくん #スズキスペーシア #内装が可愛い💕
新車納車完了🚗💦💦
やっぱり新車はイイね(* ¨̮*)/♡︎
リースだけど乗り放題って最高すぎる‼️ pic.twitter.com/YPoEEgEt7L— ともこ** (@huku311_tomoko) April 16, 2021
CMで見た定額カルモくんで
契約したタント。
最上級グレードなのでまぁまぁなリース金額w
しかし最近の軽自動車の内装や機能はスゲ~な。#定額カルモくん pic.twitter.com/iG4JTC1h95— lucifer_kazuhiro (@lucifer_ramen) March 16, 2021
快適です!とても対応が良くて気持ちの良い契約ができました
※出典:Google口コミ
メール、電話の対応がとても親切で、こちらでカーリースを申し込めてよかったです。
※出典:Google口コミ


定額カルモくんを運営しているのは、ナイル株式会社というIT企業です。
一般的にカーリースは自動車関連会社が運営していることが多いのですが、定額カルモくんに関しては違います。
マーケティングを得意とする会社のサービスなので、顧客の不安解消の手助けをするのは得意なようです。

定額カルモくん「悪かった」の口コミ
良い口コミがあれば当然悪い口コミもあるので、定額カルモくんを利用して不満を感じた人もご紹介します。
リース契約しましたが、満了後は2度と使わないし周りの人間にも絶対すすめません。諸費用込みなのを勘案してもローンで新車を購入するより全然高い(ナビなどのオプションは純正品とは雲泥の差)。
向こうの都合でナビのグレードを下げたのに取り付けに関しても融通が効かないし、絶対地元のディーラーで買った方がいいです。今回は高い勉強代として諦めるけど、本当に嫌な気持ちになりました。
※出典:Google口コミ
リースにしようと話をすすめてたが色々見直して高いことがわかったので直接ディーラーで購入すると伝えた途端完全スルー
次はなくなりましたね
※出典:Google口コミ
メンテナンスでかかった費用はカルモくんに後で申請しなくてはなりません。もちろん、申請しなければメンテナンス費用は保証されません。
しかも申請が通らない時もあっていちいちストレスがたまる。だったらメンテナンス契約なんて最初からしない方がスッキリする。
※出典:みん評
メンテナンス費用を請求しても、何だかんだ言い訳ばかりで満額支給されない。この点については本当に不満。期間満了すれば二度とリピートオーダーすることは無い。
※出典:みん評
自分はゴールドプランにしましたが、シルバープランで良いと思います。タイヤやワイパー等の消耗品費用の補填との事ですが、補填回数が少なすぎます。
※出典:みん評
「貯金ゼロでも新車が持てる」「月々1万円から」など実際にその条件にするには年数や中途解約時の違約金額などリスクが伴う要件になります。
※出典:みん評


定額カルモくんを利用した人の中でも、サービスについて悪い印象を抱いた人は以下の口コミを投稿しています。
定額カルモくん悪い口コミ
- リース代金が意外と高い
- 対応が悪い
- メンテナンスパックが後申請
- 申請が通らない

悪い口コミ1.リース代金が意外と高い
リース契約は月々定額の安心感はありますが、意外とローン購入より高くつくケースがあります。
以下の表は、ステップワゴンスパーダ「e:HEV SPADA PREMIUM LINE」をカーリースとローンで購入した場合のシミュレーション結果です。
項目 | カーリース | ローン購入 |
---|---|---|
月々の支払額 | 70,752円 | 53,800円 |
7年合計の自動車税 | 0円 | 276,500円 |
2回の車検代 | 0円 | 121,020円 |
1回のタイヤ交換 | 0円 | 60,000円 |
14回のオイル交換 | 0円 | 110,404円 |
7年の自動車保険 | 180,950円 | 180,950円 |
7年の合計支払額 | 6,124,118円 | 5,274,948円 |
7年後の車両返却 | 不要 | 不要 |
※自動車ローンは84回払、金利1.9%で計算
※車検は3年、5年のみで計算(税金・基本料金のみ)
※タイヤ交換は7年の走行距離を7万キロとして計算(1回分)
※オイル交換は年2回(うち1度はフィルター交換)
※自動車保険は10等級、年間走行距離10,000キロ、車両保険(エコノミー)で計算
カーリースはメンテンス費用や車検代は含まれますが、自動車保険は含まれないケースが大半です。
そのため完全定額とは言い切れないこともあり、ローン購入の方が安いときもあるのです。

悪い口コミ2.対応が悪い
対応が良かったという口コミがある一方、対応が悪かったという口コミも目立ちました。
車に詳しくないスタッフがいることもあるようで、伝えた内容と違う装備品の車が納車されたケースもありました。
スムーズに契約が進めばストレスもないのですが、イレギュラーが起きたときの対応はあまり期待できないようです。

悪い口コミ3.メンテナンスパックが後申請
定額カルモくんのメンテナンスパックは、事前に料金を支払ったものが振り込みにより返金されるという仕組みになっています。
定額カルモくんメンテナンスパック利用の流れ
- メンテナンスを実施
- レシートを受け取る
- レシートをスマホで撮影して送る
- 所定の料金が振り込まれる


後ほど返金されるとはいえ、高額なメンテナンス費用を建て替えるのは大きな出費になります。他社のカーリースでは、指定工場に入庫してメンテナンスを受けることになっています。
この際に料金の支払いは必要なく、建て替える必要はありません。しかし定額カルモくんでは、工場を指定しないことで手軽さを重視しています。
その結果、一度建て替えるという流れになってしまっているのです。そのため、まとまった現金がないと車検を含むメンテナンスが受けられないのです。


悪い口コミ4.申請が通らない
定額カルモくんは、メンテナンス費用を一旦建て替え、後日返金という仕組みを採用しています。
この申請が通らず、全額返金されないという口コミが多数投稿されているのです。
定額カルモくんのメンテナンスパックは、回数や金額に上限が設けられています。
これは車種や契約内容によって異なるため、明確な基準が公表されていません。そのため、メンテナンスを受けてレシートを送信して、不備があれば初めて指摘されるのです。


整備工場は安心して車に乗り続けてもらうために、一定以上のメンテナンスを勧めることがよくあります。
しかし定額カルモくんが支払ってくれるのは、その車を安全に乗り続ける最低限のメンテナンス費用のみ。
その結果、整備工場が整備したものは、定額カルモくんの基準では「過剰整備」と判断されてしまうのです。

以上が定額カルモくん利用者の口コミです。対応の良し悪しは人によって感じ方が異なるので、どのサービスを調べても必ず悪い口コミが出てきます。
しかしその他の点については、定額カルモくん利用を検討するとき、判断材料にすべきものばかりでした。
そこで次章では、定額カルモくんのサービス概要をご紹介します。
定額カルモくんの特徴3つ
賛否両論の定額カルモくんですが、自分にとってピッタリなサービスかどうかは自分で判断するしかありません。
そこで本章では、定額カルモくんの3つの特徴についてご紹介します。
項目 | 説明 |
---|---|
学生利用 | 可能(18歳以上) ※未成年者は親権者の同意が必要 |
頭金 | 0円 |
月額料金 | 11,220円~ |
選べる車種 | 国産全車種 |
月額料金に含まれる費用 | 車両代金 法定費用(自動車税、重量税、自賠責保険) 登録費用 環境性能割 その他諸費用 仲介手数料 お客様サポート料 車検点検費用 |
契約年数 | 1~11年の範囲で1年単位で選択可能 |
契約方式 | クローズドエンド |
サポート体制 | 指定整備工場 |
独自サービス | オプション加入で車がもらえるサービス |
月間走行距離(年間契約もあり) | 6年以下:月間平均1,500km、7年以上:制限なし |
契約終了時の選択 | 乗り換え・延長利用(再リース)・買取・返却・車がもらえる |
オンライン申し込み | 可能 |
料金の支払い | 口座引き落とし |

- 特徴1.新車に月々定額で乗れるカーリース
- 特徴2.車選びから審査申し込みまでネットで完結
- 特徴3.もらえるオプションで最後に車がもらえる
それぞれの特徴について、わかりやすくご紹介します。
特徴1.新車に月々定額で乗れるカーリース
定額カルモくんは個人向けカーリースに分類されるサービスです。
カーリースとは月々定額で新車に乗れるサービスで、車検代や自動車税などが利用料金に含まれています。
つまり毎月決まった金額を支払っていれば、ずっと車に乗ることができるのです。

車にかかる費用が定額なら、家計のの健全化にも役立ちます。
自動車税に向けて貯金をしたり、車検代を貯めたりする必要がありません。
しかしカルモくんの車検代やメンテナンス料金は、一旦建て替える必要があります。
後日返金されるので安心ですが、一度多額の現金が必要になる点は要注意です。

特徴2.車選びから審査申し込みまでネットで完結
定額カルモくんの申し込みはネットで可能で、新車は自宅で受け取ることができます。
つまり店舗に出向かなくても新車に乗ることができるのです。
さらに定額カルモくんは国産全メーカー全車種取り扱いなので、他社の車をネット上で比較することができます。

値段も月々の定額料金がハッキリわかるので、自分が欲しい車の見積もりを取る必要もありません。
車選びで困った場合も、定額カルモくんはサポートチームがあるので安心です。

特徴3.もらえるオプションで最後に車がもらえる
カーリースというのは、一般的に契約終了時に車をリース会社に返却しなければいけません。
しかし定額カルモくんなら、7年以上の契約で「もらえるオプション」に加入することができます。
もらえるオプションに加入すれば、契約終了時に車を返却しなくて良いのです。

オプション料金は月々500円なので、7年以上の契約をする場合は付けることを検討しても良いでしょう。
もらえるオプションに加入すれば、契約期間中の走行距離制限もなくなります。
途中加入はできないので、必ず契約時にオプション設定することを忘れないようにしましょう。

以上が、定額カルモくんの3つの特徴です。
非常に魅力的なサービスということはわかりましたが、悪い口コミにもあったようにデメリットも存在します。
定額カルモくんのデメリット4つ
定額カルモくんは手軽に新車に乗れるサービスですが、当然デメリットも存在します。
ここでは定額カルモくんの4つのデメリットについてご紹介していきます。
定額カルモくん4つのデメリット
- デメリット1.メンテナンスパックの使い勝手が悪い
- デメリット2.新車を買った方が安いこともある
- デメリット3.中途解約ができない
- デメリット4.車は走行距離制限がありカスタマイズ不可

デメリット1.メンテナンスパックの使い勝手が悪い
口コミでも投稿されていましたが、定額カルモくんのメンテナンスパックは一旦建て替える必要があります。
メンテナンスを受けたレシートを撮影して送信することで、規定に沿った金額が後日振り込まれます。
そのため一度多額の現金を用意する必要がある上、規定に満たない費用は返金されません。
こうした使い勝手の悪さが、定額カルモくん最大のデメリットと言えるでしょう。

デメリット2.新車を買った方が安いこともある
これも口コミで多数投稿されていたものですが、新車を買った方が結果的に安く済むケースもあります。
定額カルモくんは月々定額で新車に乗れますが、新車を販売するディーラーと自分の間に業者が1社入るイメージです。
定額カルモくんを運営する会社の利益も乗せられるため、ディーラーから直接新車を買うより高くなってしまうことがあるのです。

デメリット3.中途解約ができない
定額カルモくんは中途解約ができないので注意しましょう。
どうしても解約する場合は、損害金と呼ばれるものを支払う必要があります。
損害金は契約内容や車種によって異なるため、解約を申し出た際に金額が伝えられます。

デメリット4.車は走行距離制限がありカスタマイズ不可
定額カルモくんで契約した車は、自己所有物ではありません。
リース会社の所有物になるため、月間1,500キロの走行距離制限が課されます。
ただし、7年以上の契約で「もらえるオプション」を付けている場合は走行距離制限がありません。
また車両のカスタマイズは制限されており、ボディに加工が必要なパーツ取り付けなどは禁止されています。

これが定額カルモくんの4つのデメリットです。
特徴やデメリットがわかったところで、実際に定額カルモくんがおすすめな人はどういうタイプなのか、次章で詳しく説明していきます。
定額カルモくんがおすすめの人
定額カルモくんは新車購入ではなく、カーリースに分類されるサービスです。
そのため向いている人と向いていない人がいて、自分はどちらのタイプなのかを判断する必要があります。
そこで本章では、定額カルモくんがおすすめな人を2タイプに分けてご紹介していきます。

- オススメな人1.車が必要な期間が決まっている
- オススメな人2.オンラインで車選びをしたい
これから、それぞれについて説明していきます。
オススメな人1.車が必要な期間が決まっている
定額カルモくんは1〜11年の範囲で、自由に契約期間を決めることができます。
そのため車が必要な期間が決まっている人におすすめです。
例えば単身赴任先で車が必要な人や、子どもが学校に通っている間だけ車に乗りたい人が該当します。
契約期間が終了すると、返却手続きをして終了となります。
手軽に車に乗れるため、レンタカーでは物足りなくて、車購入するほどでもない人は便利なサービスです。

オススメな人2.オンラインで車選びをしたい
定額カルモくんで選べる車種は、国産全メーカーの全車種です。
その上オンライン手続きができるため、自宅にいながら車選びをしたい人にピッタリ。他社の車とオンライン上で比較することができます。

カーリースなら値引き交渉をする必要もないので、車購入にかかる時間が短くできます。
手軽に新車に乗れるサービスを探している人は、定額カルモくんの利用を検討してみるのも良いでしょう。

車にかかる費用を定額にしたい人は、メンテナンス費用の建て替えが発生しないカーリースを契約しましょう。
自分にピッタリのおすすめカーリースを探している人は、以下の記事が参考になります。

まとめ
- 定額カルモくんはナイル株式会社が提供する個人向けカーリース
- 丁寧な対応が高い評価を受けているが、車に疎いスタッフに当たると対応が悪い
- メンテナンス費用を建て替える必要があり、全額返金されないケースがある
- 定額カルモくんは決めた期間だけ車が必要で、改造しない人にオススメのサービス
- カーリースは新車を買った方が安いケースがあるので利用前にはシミュレーションが必須