中古車を販売するお店には、大きく分けて中古車販売店とディーラー(中古車ディーラー)があります。
新車購入時にディーラーにお世話になった等で「中古車もディーラーで買ったほうが信頼できるのでは?」と思っている方は多いはずです。
- ディーラーと中古車販売店で扱う中古車に違いはあるのか
- ディーラーの中古車購入はメリットがあるのか
あなたは上記のような疑問を持ってはいませんか。
結論から言えば、ディーラーで中古車を購入することはメリットが多くあります。
保証やメンテナンスが充実している事もそうですし、ディーラー由来で手に入る「レアな高品質車両」があるのです。
今回、ディーラーを活用して安心・高品質な中古車を購入するための知識を全て公開します。
裏技的な方法も含めて、筆者が実際に成功した方法なので、最後までご覧ください。
こんなことが分かります!
- ディーラーで中古車を購入するメリット
- ディーラー由来で手に入る安全・高品質な中古車の探し方
- 現車確認の際にチェックするべきポイント
ではいきましょう!
まず知っておこう!ディーラーでの中古車購入の流れ
まず、ディーラーでの中古車購入の大まかな流れをご紹介していきましょう。
基本的には下記の流れの通りです。
今回お話しするディーラーとは新車ディーラーではなく、ディーラー系列の中古車販売店=中古車ディーラーの事です。
- ディーラーの担当営業マンに欲しいと思っている車種やイメージを伝える
- ディーラーで「在庫車両」を検索してもらう
- ディーラーに該当車両があれば、現車確認
- 現車確認をした後、満足できる質であれば価格を確認
- 価格にも満足できれば、納車日などの調整
- 納車
- 購入後に不具合などがある場合は「クレーム・期間内保証」で対応してもらう
もし、既に買いたい車種が決まっている場合は、1~3の流れが下記のように変わります。
- インターネット上でディーラーの在庫車を検索し問い合わせ
- 在庫のある店舗で現車確認
- 現車確認をした後、満足できる質であれば価格を確認
- 価格にも満足できれば、納車日などの調整
- 納車
- 購入後に不具合などがある場合は「クレーム・期間内保証」で対応してもらう
既に希望の車種が決まっていると、まずインターネット上で先に中古車在庫を確認しておく事ができるので、時間短縮になります。 続けて
- ディーラーで中古車を購入するメリット
- ディーラーで手に入るオススメの高品質な中古車
を説明しましょう。 特に後者は、筆者自身が毎回ディーラーでの中古車購入を行っている理由でもあります。
高品質な車をお得に買いたい!という方には必見のポイントですよ。
ディーラーで中古車を購入する3つのメリット
前章ではディーラーで中古車を購入する基本の流れを解説してきました。
中古車販売店でなく、ディーラーで中古車を購入するのは3つのメリットがあります。
- ディーラー特有の保証が受けられる
- 「売りっぱなし」ではなく、サポートやメンテナンスが受けられる
- 「ディーラーの取り扱い車種」なら、専門性の高いサービスが受けられる
中古車は1台1台状態が違うため、品質が保証される・購入後もメンテナンスをしてくれることが様々な問題の予防につながります。
こういった恩恵を受けられるのがディーラーの中古車というわけです。 以下、詳しくお話しします。
メリット1. ディーラー特有の保証が受けられる
一般的に中古車は新車とは異なり「現状渡し」という状態で販売されています。
現状渡しとはその名の通り「現状のまま販売するため、その後問題があっても受け付けない」というものなのです。
ネットオークションでいうところの「ノークレーム・ノーリターン」というと分かりやすいですね。
しかしディーラーで中古車を購入する場合、基本的に「アフター保証」というものが付いています。
このアフター保証はディーラーによって名称は異なりますが、ざっくり言うと「重大な問題が発生した場合には保証します」というものです。
- 走行に支障が出る
- 大きく質が損なわれる
という状態の場合、ディーラーの負担によって保証してくれるのです。
また「保証の対象外」となる部分に関しても、購入後に気になる部分があった場合は「クレーム処理」として、ディーラー自ら保証してくれる場合が多いです。
筆者自身の体験としても、泣き寝入りせずに相談してみることで保証してもらえることが何度もありました。
そのためディーラーでの中古車購入は、購入後も安心して乗れる点でメリットがあります。
メリット2. 「売りっぱなし」ではなくサポートやメンテナンスが受けられる
もうひとつ、ディーラーで中古車を購入すると、サポートやメンテナンスが丁寧に受けられます。
自動車ディーラーの信条として「信用第一」と考えていることがあります。
売りっぱなしで、販売した後は面倒を見ないという状態はディーラーにとってもマイナス評判になりうるわけです。
例えば、ちまたの中古車販売店の中には車検や定期点検、購入後の車両状態などについて積極的に案内をしないお店もあります。
しかしディーラーでは中古車を購入した後も、整備や点検の案内を定期的にしてくれます。
これは筆者自身、顧客側としてディーラーで中古車を購入した時も実感したことです。
何度も言いますが、中古車に安全に乗り続けられるかどうかは購入後のメンテナンスがカギを握っています。
結果、ディーラーで購入した中古車は多くの場合長く乗ることができます。
メリット3. ディーラーの取り扱い車種であれば専門性の高いサービスを受けられる
ディーラーで中古車を購入する時の最大のメリットといえるのが「取り扱い車種である場合には専門的なサービスを受けられる」ということです。
例えばトヨタのディーラーでプリウスの中古車を購入した場合、これまで整備をしてきた実績が豊富であるため「プリウス特有の電気系統の故障」などが発生した際には的確な整備をしてもらえます。
しかし、プリウスをホンダのディーラーで購入した場合には、整備実績がそれほど豊富ではないため、四苦八苦しながら時間をかけて整備することになってしまいます。
そのためできる限り「その車種を取り扱うディーラーで購入する」のが良いでしょう。
ディーラーでも粗悪な中古車は紛れ込んでいるか
ディーラーで販売されている中古車は、本当に高品質なものばかりなのでしょうか。
結論を言えば、ディーラーで取り扱う中古車には「粗悪な中古車」は基本的にありません。
ディーラーは先程からお伝えしているように「信用第一」であるため、あえて粗悪な中古車を販売してクレームに繋がる事はしたくないのです。
また仮に粗悪な中古車が紛れ込んでいたとしたら、購入後のクレーム・保証によってディーラー負担での修理が増えてしまいます。
結果的にディーラーが損をする事になるので、お店側の都合から見てもこの見解は間違いないといえるでしょう。
しかし、例えば下取りをした中古車の状態が悪かったとしたらどうでしょう。 実はそういった車両は
- リサイクル業者へ転売
- 海外へ輸出
- ディーラーの代車
として流通します。 ディーラーの中古車在庫としては出回ることは基本的にありえませんので安心してください。
さて、ここまでがディーラーで中古車を購入するメリットですが、筆者がぜひ今回ご紹介したい「ディーラーでこそ手に入る高品質な中古車」というものがあります。
具体的な特徴と探し方のポイントをお伝えしましょう。
ディーラーで購入できる3つの高品質&安心な中古車
ディーラーで購入できる3つの高品質な中古車は以下の通りです。
- 未使用車
- デモカー
- 試乗車
未使用車:ナンバー登録はしてあるが新車同然の車
未使用車とは「ナンバー登録(新車登録)はしてあるものの、持ち主がいないほとんど新車状態の車」を指しています。
流通する仕組みをカンタンにお話しすると、
- ディーラーにはメーカーから課せられた新車販売目標がある
- それに届かない場合、自社でナンバー登録をして販売実績を増やす
- 結果、新車だが中古車扱いになる未使用車が流通する
ということです。
たとえ新車相当でも、中古車扱いになった瞬間に価格が下がりますので、新車の80~90%で購入できるというのが未使用車の魅力です。
ディーラーで買える、一番ポピュラーで美味しい中古車だといえます。
未使用車の見つけ方
世の中には、未使用車は意外と多く出回っています。
ディーラーだけで販売しているわけではなく、ナンバー登録後オークションに出品することで、中古車販売店に流通している事も珍しくありません。 では実際どう探すのかというと、3つの方法があります。
- カーセンサーなどの中古車検索サイトで探す
- 信頼できる中古車販売店に探してもらう
- ディーラーの中古車検索サイトで探す
の3つです。 ディーラーを直接訪問して「未使用車の在庫はありませんか?」と聞く方法もありますが、希望の車種があるかどうかは運次第です。
あまり、効率的ではありません。
カーセンサーなどの中古車検索サイトで探す
最初の方法はカーセンサーやグーネット中古車などの中古車検索サイトで探すことです。
こういった中古車検索サイトでは「未使用車(表記によっては登録済未使用車など)」という検索項目があるので、確実に未使用車を見つけられます。
以下はカーセンサーとgoo-netの中古車検索画面です。
それぞれ、未使用車(登録済み未使用車)というチェック項目があるのが分かりますね。
ここにチェックを入れれば、未使用車希望の車種の未使用車が探せます。
しかし注意点として、ディーラーだけでなく中古車販売店も検索対象になるという事を覚えておいてください。
後者2つの方法
- 信頼できる中古車販売店に探してもらう
- ディーラーの中古車検索サイトで探す
は、次のデモカー・試乗車でも共通の方法かつ有効な方法です。
話がゴチャゴチャしないように、この章の後でまとめてご紹介しましょう。(すぐに見たい方はスキップしてください)
未使用車については下記記事で詳しく解説しています。

デモカー(展示車両):ディーラーにある展示用車両
デモカーとは別名、展示車両といいます。
その名の通り、ディーラーの店内に置いてある展示車両のことを指す場合が多いのですが、デモカーも未使用車と同様に「ほとんど新車である」といえる車です。
なぜなら店内に常に置いてあり、お客さんが実際に内外装を見るための車両であり、輸送意外に走行する事がないからです。
そのため「誰かが少し触れた」という状態ではありますが、それほど気にするようなものではありません。
またデモカーは展示用のため、見た目にも魅力的にするため、装備・オプションがフルでついている事が多いのです。
そのため新車相当かつフルオプションの車両が手に入ります。
デモカーの見つけ方
デモカーを見つける事は、未使用車より難易度が高いといってよいでしょう。
何故かといえば、カーセンサーなどの中古車検索サイトでも「デモカー」「試乗車」という検索項目はありません。
さらに、デモカーはオプションがついている&新車状態であるにもかかわらず「色々な人が触れた車両」として安く販売されているため非常に人気が高いのです。
店頭に並んでも、すぐに売り切れる可能性が高い中古車です。
具体的な方法としては、
- ディーラーに定期的に通って、優先的に紹介してもらう
- 信頼できる中古車販売店に探してもらう
- ディーラーの中古車検索サイトで走行距離を基準に探す
という3つの方法があります。
後者2つは同様に、試乗車の次に解説します。
ディーラーに定期的に通って、優先的に紹介してもらう
ディーラーに定期的に通ってといえば一言で済みますが、かなり体力と時間を使うことです。
デモカーは「新しい車の展示をするため、旧車両の展示を終了する」タイミングで販売対象になります。
そのため「デモカーが売りに出された段階ですぐに連絡してください」というリクエストをする必要があるのです。
あまりお手軽な方法ではないため、
- 中古車の購入を急がない方
- もともと車を見るのが好きな方
以外はやめておいた方が良いでしょう。
試乗車:走行距離が未使用車・デモカーより長いためさらに安く購入できる
試乗車は未使用車やデモカーとは異なり「ディーラーで実際に使用されていた車」です。
そのため未使用車やデモカーと比較すると、走行距離も伸びており使用感がある可能性が高いです。
一方で、未使用車やデモカーよりも「さらに安く購入できる」というメリットがあります。
試乗車の見つけ方
試乗車の見つけ方はデモカーと同じく、
- ディーラーに定期的に通って、優先的に紹介してもらう
- 信頼できる中古車販売店に探してもらう
- ディーラーの中古車検索サイトで走行距離を基準に探す
という3つです。 試乗車もディーラーとの関係性がなければ「優先的に紹介してもらえない」車両です。
そのため、最初の方法は時間とディーラーに行く手間が惜しくない方でないと難しいでしょう。
ではいよいよ、未使用車・デモカー・試乗車どれでも探すことができる有効な方法をご紹介しましょう。
要チェック!ディーラー由来の高品質車を探し出す裏技!
これらの高品質な中古車を探し出す方法の中で最もオススメなのは「信頼できる中古車販売店に探してもらうこと」です。
中古車販売店でなくてディーラーで探したい!と思うかもしれませんが、以下の3つのポイントからこの方法が一押しです。
- ディーラー保証に負けない保証がついてくる
- 試乗車、デモカー、未使用車など品質の良いレア車両も見つかる
- 自分で探す手間がかからない
ネクステージが保証つき中古車を探してくれるサービス
「ズバット車販売」という中古車提案サービスでは「中古車のネクステージ」が全国からあなたの希望にあわせて中古車を無料で探してくれます。
- 未使用車
- 試乗車
- デモカー
でも例外ではありません。
「ズバット車販売」の場合は、下の画面を見てください。
上記はズバブーン車販売の申し込み画面ですが、「その他要望」の部分に下記のように書けばよいのです。
- トヨタ・プリウスの未使用車
- 日産・エクストレイルで試乗車に使われていた車両
- ヴェルファイアのデモカー
こうすることで、非公開車両の中から優良な中古車を探してくれます。
ディーラーの中古車検索サイトで探す方法
提案サービスでも万一見つからなかった場合は「ディーラー専門の中古車検索サイトで探す」という方法をとりましょう。
今回はトヨタのディーラー中古車検索サイトである「GAZOO 中古車」を紹介します。
検索時には車種・ボディタイプなど、どの条件から検索しても構いません。
ただし、先程ご紹介した「未使用車・デモカー・試乗車」を探す場合には走行距離を
- 未使用車・デモカー:1000km以内
- 試乗車:5000km以内
という条件で絞り込んで検索してください。
この条件で検索すると、基本的には評価点が最高ランクとされているものが多く、ほとんどが未使用車や試乗車、デモカーです。
さらに走行距離が極端に少ないもの(例えば数十~数百km未満など)に関しては高い確率で未使用車やデモカーだと思って間違いないでしょう。
そこで、気になる車があれば車両詳細ページへ進みます。
詳細ページに進んだ後は、写真による確認をすることはもちろんですが「お問い合わせ」タブから店舗に「車両が未使用車またはデモカーまたは試乗車かどうか」を問い合わせてみましょう。
GAZOOでは、問い合わせ方法は電話でなくても大丈夫です。
あまり電話で話したくない方は画像にあるように問い合わせフォームから送っても良いでしょう。
また場合によっては下記のように「試乗車」と明記されている場合もありますので、説明欄もきちんと確認することをオススメします。
あらためて整理すると、オススメの探し方は以下の2つです。
- 信頼できる中古車販売店に探してもらう
- ディーラーの中古車検索サイトで探す
これらの2つの方法によって、非常に高確率で
- 未使用車
- 試乗車
- デモカー
といったディーラー由来の高品質車を、充実した保証と共に購入できるはずです。
最後により安心して購入するために、現車確認でチェックすべきポイントをお伝えしておきます。
今回ご紹介したような条件の中古車は、基本的に状態が良好なことがほとんどですが、知っておくことで万一の場合も自衛になります。
現車確認でチェックすべき項目と判断基準
現車確認をする際のチェックポイントは、特に以下の4つです。
- 内外装の傷の有無
- エアコン使用時の「におい」
- オイル漏れ
- タイヤの溝
内外装の傷の有無
内外装の傷に関して、実はディーラー側でも把握しきれていない場合があります。
車の傷は「光の加減によってあるかどうか分かるもの」もあり、ディーラーとしても全てを把握することが難しい事もあるのです。
そのため車両情報や説明にない傷を発見した場合には、必ず担当営業マンに説明を求め「購入する場合、この傷をどう対応してもらえるか」と質問しましょう。
そうすることで車両価格自体の交渉や、修理対応をきちんと行ってくれます。
エアコン使用時の「におい」
中古車となった車の中には、時間がたつにつれて「知らない間にエアコンフィルターにカビが生えてしまう」といった事が起こりえます。
新しい車であっても、現車確認をする際には必ずエンジンをかけ、エアコンの動作確認をしましょう。
もしツンと鼻を指すようなにおいが無ければカビの心配はないと判断してください。
またエアコンから異音がする・カラカラという音がする場合は別の不具合の可能性があります。
筆者の経験上、エアコンの不具合は他の電装品の故障につながる予兆です。
遭遇した場合、その車両の購入は見送るのが良いでしょう。
オイル漏れ
オイル漏れに関してはディーラー由来の中古車では「滅多にない」と言いきれます。
ディーラーでは仕入れの段階できちんと点検をしていますし、さらに在庫車を定期的に移動させているためオイル漏れがある場合には必ず気付くためです。
しかし、ごくごく稀にエンジンオイルがぽたぽたと垂れてしまっている場合があります。
現車確認の際には必ず地面を確認しましょう。
タイヤの溝
タイヤを見ると、その車両の状態や走り方が分かります。
筆者としては「十分に溝の深さがある状態の個体を選ぶ」事をオススメします。
目安をお伝えすると、2.5~3.0mm程度の溝の深さがあれば問題ありません。
これだけの溝があれば「比較的新しく、まだまだ安心して乗れる」というレベルだからです。
現車確認をする際には、担当者に「タイヤの溝を測ってください」と依頼して、あなたの目の前で測ってもらいましょう。
以上が現車確認でチェックすべき項目ですが、そもそもディーラー由来の中古車は、品質の良い点検済みの車両が基本のため、それほど心配する必要はありません。
しかし「念のため」今お伝えしたポイントをチェックしておくことで、より安心して購入ができます。
今回の重要ポイントまとめ
どうでしたか?ぜひ、あなたの中古車購入に役立ててください! 最後にポイントと共に、おすすめの中古車購入方法を振り返っておきますね。
なかなか市場に出回らない質がいい中古車をお手軽に見つけたい人は…中古車提案サービス「ズバブーン車販売」を使うのがおすすめです。
- ディーラー中古車のメリット1:手厚い保証が受けられる
- ディーラー中古車のメリット2:サポートやメンテナンスが受けられる
- ディーラー中古車のメリット3:取扱い車種なら専門的な対応が期待できる
- 探し方のオススメ:「ズバット車販売」で高品質な中古車を提案してもらう
- 探し方のオススメ:ディーラー中古車検索サイトで探す