本格的なオフロード走行にも対応するタフギア日産の新型エクストレイルが
2017年6月にマイナーチェンジをしましたね。
今回のマイナーチェンジでは、外装・エクステリアが一新。
Vモーショングリルが強調された迫力あるフロントマスクになっていました。
一方、内装・インテリアに関しては、基本的には同じデザインに…。
ただ、デザインが見直され、より高級感・上質感のある内装・インテリアに
なっているように感じました。
そんな新型エクストレイル(X-TRAIL)の内装・インテリアの様子を
写真・画像に収めてきたので、徹底的にレビューをしたいと思います。
日産新型エクストレイルの内装レビュー:インパネ編
今回マイナーチェンジをして新発売された新型エクストレイル(X-TRAIL)の
内装・インパネは、このようなデザインになっています。
今回私が見たのはハイブリッド車の上位グレード”20X”だったのですが、
内装・インパネには、このような装備が装着されていました。
■ALL MODE 4×4iダイヤル
4WD車では、FFとAUTOを切り替えたり、前後のトルク配分を50対50に固定をする
LOCKモードを搭載するALL MODE 4×4iダイヤルを装備。
■スマートミラー
後方にあるカメラの映像を映し出すスマートミラー。
■シフトレバー
■メーター
■センターコンソール
このようなデザインになっているマイチェン後の新型エクストレイル(X-TRAIL)の
内装・インパネですが、次のような特徴&注目ポイントがありました。
注目ポイント1:D型シェイプのハンドルを採用
今回マイナーチェンジをした新型エクストレイル(X-TRAIL)の注目ポイントの一つが、
ハンドル・ステアリングホイール。
日産のセレナ(SERENA)やノート e-POWER(NOTE e-POWER)など最近の日産のクルマは
下部を垂直にカットしたD型シェイプのハンドル・ステアリングホイールを採用して
いますが、この新型モデルでもD型シェイプのハンドルを採用。
■新型エクストレイルのハンドル
また、ハンドル・ステアリングホイールの右側には、新型エクストレイル(X-TRAIL)の
注目の機能の一つでもある同一車線自動運転技術”プロパイロット機能”の操作スイッチを装備。
■新型エクストレイルのステアリングスイッチ
若干ステアリングスイッチの小ささは気になりましたが、
プロパイロット機能を簡単に操作できるデザインになっているのは、好印象でした。
注目ポイント2:インパネのデザイン
今回マイナーチェンジをした新型エクストレイル(X-TRAIL)のインパネ・
内装を見て良いと思った事の一つが、デザイン性が向上した事。
先代モデルの内装・インパネはこのように送風口部分にシルバーの加飾が施された
タフさやアグレッシブさが強調されたデザインになっていました。
■先代モデルのインパネ
また、あまり目立ちませんが助手席側には、カーボン調の加飾が施されたデザインに…。
一方、今回マイナーチェンジをして新発売された新型エクストレイル(X-TRAIL)では、
送風口のデザインをシルバーからピアノブラック調のデザインに変更。
■新型エクストレイルの送風口
また、助手席側のデザインもカーボン調の加飾が無くなり、ステッチを
施したようなデザインに…。
このようによりスタイリッシュさが増した新型エクストレイル(X-TRAIL)の
内装・インパネは、個人的には好印象でした。