ホンダから走りの楽しさを追求したSUVヴェゼルRS(VEZEL RS)が新発売されましたね。
私も先日このヴェゼルRS(VEZEL RS)を見に行ってきたのですが、
ハイブリッドZなど既存グレードとのデザインの違いにビックリ!
RSはハイブリッドZよりも引き締まったスポーティーな印象を持ちました。
そして、このヴェゼルRS(VEZEL RS)のスポーティーなデザインに影響を
与えているのが、5つのRS専用装備。
そんなホンダ ヴェゼルRS(VEZEL RS)に採用されている5つの専用デザインの
装備やパーツを、ハイブリッドZとの違いに注目して紹介したいと思います。
ヴェゼルRS専用装備1:フロントグリル
今回追加されたグレードヴェゼルRS(VEZEL RS)の見た目・エクステリアの
注目ポイントの一つは、フロントグリルのデザイン。
このヴェゼルRS(VEZEL RS)のフロントグリルは専用デザインとなっており、
このように他のグレードとまったく異なります。
■RSのフロントグリル
■ハイブリッドZのフロントグリル
ここで注目してもらいたいのは、フロントグリル内のデザイン。
ハイブリッドZなど他のグレードでは5本の細めのバーを採用しているのに対し、
今回新発売されたヴェゼルRS(VEZEL RS)では格子状のデザインを採用。
格子状のデザインを採用したRSは、見た目の雰囲気がグッとスポーティーな
印象になっていますよね。
ちなみに、フィットやジェイドなど現在発売されている”RS”グレードは
すべて、格子状のフロントグリルを採用しています。
“RSグレードのフロントグリル=格子状”と言ったイメージがあるので、
ヴェゼル/べゼル(VEZEL)でも格子状のフロントグリルが採用されていたのは
嬉しかったです^^
メッキ調ガーニッシュにも注目
また、ヴェゼルRS(VEZEL RS)のフロントグリルで注目なのは、
LEDのヘッドライトから続くように伸びているメッキ調のガーニッシュ。
実際にこのクルマを見てみると、このメッキ調ガーニッシュは意外と
インパクトがありました。
鋭いデザインになっているRSのメッキ調ガーニッシュワンポイントになっていて、
スポーティーでワイルドな雰囲気を醸し出しているなと思いました。
また、このメッキ調のガーニッシュもクロームメッキを採用しており、
光沢感が抑え目になっているのも好印象でした。
ヴェゼルRS専用装備2:フォグライトガーニッシュ
また、ホンダ ヴェゼルRS(VEZEL RS)と人気グレードハイブリッドZでは、
ともにLEDフォグランプを採用しているのは、まったく同じ。
しかし、この2台のモデルではフォグランプまわりのガーニッシュの
デザインに違いがありました。
■RSのフォグライトガーニッシュ
■ハイブリッドZのフォグライトガーニッシュ
LEDフォグランプのデザインは同じにも関わらず、ガーニッシュの
デザインが異なるだけで雰囲気が全く異なりますね。
ハイブリッドZのフォグランプガーニッシュは比較的シンプルなデザインに
なっているのに対し、今回新発売されたヴェゼルRSのパーツはフロントグリルの
デザインにマッチさせたような格子状のデザイン。
この格子状のフォグランプガーニッシュを採用したヴェゼルRS(VEZEL RS)は、
スポーティーな雰囲気のフロントグリルにピッタリのデザインに
なっているように感じました。
ヴェゼルRS専用装備3:ロアガーニッシュ
また、ヴェゼルRS(VEZEL RS)をスポーティー&ワイルドな雰囲気にしているのが、
専用のデザインになっている次の4つのロアガーニッシュ。
■フロントバンパーロアガーニッシュ
■サイドシルガーニッシュ
■リアバンパーロアガーニッシュ
■ホイールアーチプロテクター
今回新発売されたヴェゼルRS(VEZEL RS)のロアガーニッシュは専用デザインの
クリスタルブラックカラーを採用。
このヴェゼルRS(VEZEL RS)のロアガーニッシュに採用されているクリスタル
ブラックカラーは、光沢感があり艶やかな感じ。
特に良いと思ったのは、サイドシルガーニッシュ。
このように曲線状になっているので、太陽の光や見る角度によって
黒光りするのが、オシャレで好印象でした。
サイドからの雰囲気が異なる
また、ボディと同系色を採用しているホンダ ヴェゼル/べゼル(VEZEL)の
人気グレードハイブリッドZとRSでは、ロアガーニッシュのカラーが異なるので
見た目の雰囲気が全く違うように感じました。
■ヴェゼルRSの外装・エクステリア
■ハイブリッドZの外装・エクステリア
この光沢感のあるクリスタルブラックのロアガーニッシュを採用した
ヴェゼルRS(VEZEL RS)は上品さだけではなく、より引き締まったワイルドな
クルマになっているように感じました。
ヴェゼルRS専用装備4:サイドミラー
また、今回新発売されたヴェゼルRS(VEZEL RS)では、サイドミラーのデザインも
専用のデザインになっています。
このRSに採用されているサイドミラーは、ロアガーニッシュと
同様のクリスタルブラックカラーを採用。
一方、ホンダ ヴェゼル/べゼル(VEZEL)のハイブリッドZのサイドミラーは、
このようにボディと同系色のカラードミラーを採用。
このサイドミラーのためかクルマを見た時の雰囲気の違いが一目瞭然。
■ハイブリッドZのエクステリア
この2台を比べると、やはりブラックのサイドミラーを採用している
ヴェゼルRS(VEZEL RS)の方が、スポーティーな印象がありますよね。
また、RSのサイドミラーは、ロアガーニッシュと同様に光沢感のある
デザインになっており、ロアガーニッシュとの相性も良いと思いました。
ちなみに、ヴェゼルRS(VEZEL RS)では後退時に自動で鏡面が下を向く
リバース連動ドアミラーが装備されていないので、ご注意を・・・。
>>> ヴェゼルRSの欠点は機能レス!?RSに装備されていない機能はコチラから
ヴェゼルRS専用装備5:タイヤ&ホイール
また、ヴェゼルRS(VEZEL RS)のエクステリア・外装で注目なのは、
タイヤ&ホイールのデザイン。
今回新しく発売されたホンダ ヴェゼルRS(VEZEL RS)は、ハイブリッドZと
異なる専用のデザインのホイールを採用しています。
■ヴェゼルRSのホイール
■ハイブリッドZのホイール
今回新発売されたヴェゼルRS(VEZEL RS)は、風車の羽のようなデザイン。
スポーティーなRSにピッタリのデザインですよね。
また、ブラック塗装&切削加工されたホイールがスタイリッシュで
クリスタルブラックのロアガーニッシュとの相性もピッタリだと思いました。
タイヤサイズも違う
また、ヴェゼルRS(VEZEL RS)と人気グレードのハイブリッドZでは、
タイヤサイズに違いがあります。
この2つのモデルのタイヤサイズは、それぞれこのようになっています。
■RSとハイブリッドZのタイヤサイズ比較
ヴェゼルRS :225/50R18
ハイブリッドZ:215/55R17
このようにホンダ ヴェゼルRS(VEZEL RS)の方が1インチ大きくなっています。
RSは専用のバンパーを装備して引き締まった足回りをしていますが、
このタイヤサイズの違いも乗り心地・走り心地に大きく影響を与えていそうですね。
今回新発売されたヴェゼルRS(VEZEL RS)の外装・エクステリアは、
このような5つの専用装備を採用しておりました。
フロントグリルやブラック塗装されたガーニッシュのデザインの
影響もあり、RSはよりスポーティーな雰囲気のクルマになっていました。
パッと見るだけでスグに違いに気が付くくらい大幅にデザインは異なっていました。
足回りが良いのもヴェゼルRS(VEZEL RS)の特徴の一つですが、
他の人とかぶりたく無い人にもこのモデルは良いかもしれませんね。
ちなみにディーラーさんに話を聞くと、このような目的でRSの購入を
検討している人もいるみたいですよ。