日産から発売されているコンパクトカーのノート(NOTE)が
2015年にマイナーチェンジをして、新発売されますね。
マイナーチェンジをする日産ノート(NOTE)の発売日は、2015年7月7日。
2015年に行われるマイナーチェンジの注目ポイントは、燃費が格段に良くなる事。
今回のマイナーチェンジでスーパーチャージャーを搭載したモデルだけでは無く、
ノンターボ車も燃費が改善されるようです。
また、今回のマイナーチェンジでは、ノンターボモデルに見た目が
オシャレなメダリストが登場するのも注目ポイントの一つです。
マイナーチェンジが楽しみな日産ノート(NOTE)ですが、
早くも欠点&不満に感じた事も・・・。
それは、日産ノート(NOTE)が現行モデルと比べて、
車体本体価格が大幅に値上がりしてしまう事・・・
これはちょっと残念ですよね。
そこでマイナーチェンジ後の日産ノート(NOTE)の価格&価格差と、
そして、なぜ新型モデルは値上がりをするのかディーラーに確認してみました。
ただ、ディーラーさんに教えて貰った日産ノートの値上げの理由にガッカリ・・・。
マイナーモデル前に比べて、機能と価格を比べると割高になったなと
感じてしまいました・・・。
マイナーチェンジ後の価格と値上がり幅
マイナーチェンジ後の日産ノート(NOTE)の価格と
現行モデルとの値上がり幅は、このようになっています。
■2DW
1.2リットル ノンターボ車
Xグレード
車両本体価格:1,464,480円
値上がり幅 : +64,800円
メダリストX
車両本体価格:1,594,080円
値上がり幅 :新設定
1.2リットル スーパーチャージャー登載モデル
X・DIG-S シンプルパッケージ
車両本体価格:1,548,720円
値上がり幅 :+0円(値上がり無し)
X・DIG-S
車両本体価格:1,694,520円
値上がり幅 : +54,000円
メダリスト
車両本体価格:1,891,080円
値上がり幅 : +64,800円
■4WD車
Xグレード
車両本体価格:1,676,160円
値上がり幅 : +62,640円
メダリストX
車両本体価格:1,59,480円
値上がり幅 :新設定
既存のモデルに関しては、日産ノート(NOTE)のX・DIG-S シンプルパッケージを
除いて、約5万円~6万円の値上がり。
少し値上がり幅が大きいですね。
しかし、ディーラーさんに話を聞いたところによると、
今回の値上がりは、マイナーチェンジ後の機能の追加が理由のようです。
値上がりの理由は、自動ブレーキ!?
ディーラーさんの話によると、今回の値上げの大きな理由の一つが、
日産ノート(NOTE)にエマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)が
標準装備される事のようです。
今まで日産ノート(NOTE)では、自動ブレーキはXグレードの特別仕様車
“Vセレクション+Safety”や、メダリストの特別仕様車”
エマージェンシーブレーキ パッケージ”などしか装備されていませんでした。
しかし、今回のマイナーチェンジで日産ノート(NOTE)の
X・DIG-S シンプルパッケージを除いたすべてのグレードに
自動ブレーキが標準装備となります。
日産ノート(NOTE)の競合車フィット3(FIT3)に装備されている安全装備システム
“あんしんパッケージ”や、トヨタのヴィッツに装備されている
安全装備の”トヨタ セーフティセンスC”でも約5万円~6万円します。
このような事を考えると、自動ブレーキが標準装備される
日産ノート(NOTE)の値上がりは、妥当なような感じもします・・・。
実質値上げ!?マイチェン後の価格設定に不満
日産ノート(NOTE)に自動ブレーキなど安全装備が付いて、
約5万円~6万円の値上がり。
一見すると、これは仕方ないように感じます。
ただ、注意して確認して欲しいのは、マイナーチェンジ前のモデルの価格。
マイナーチェンジする前の日産ノート(NOTE)では、
特別仕様車となっている自動ブレーキ登載車の方が価格が
安いグレードも用意されています。
マイナーチェンジ前のモデルの価格差
■Xグレードの場合:
自動ブレーキあり:1,392,120円
自動ブレーキなし:1,399,680円
価格差 : -7,560円
■X DIG-Sの場合:
自動ブレーキあり:1,392,120円
自動ブレーキなし:1,399,680円
価格差 : -7,560円
■メダリストの場合:
自動ブレーキあり:1,891,080円
自動ブレーキなし:1,826,280円
価格差 : +64,800円
日産ノート(NOTE)のメダリストのように、
自動ブレーキが装備されているクルマの方が高い車種もあります。
一方、日産ノート(NOTE)のXグレードやX DIG-Sのように
自動ブレーキが装備されているグレードの方がなぜか安い車種もあります。
今までこのような価格設定にしているのなら、
自動ブレーキを標準装備にした後も値上がりをして欲しくありませんでした。
正直、私は今回のマイナーチェンジで
実質日産ノート(NOTE)の価格が値上がりしたように感じてしまいました。
できたらマイナーチェンジ後も価格は据え置きにして貰いたかったです。
今回のマイナーチェンジで燃費は良くなりましたが、
個人的にはお得感は無くなってしまったのが、欠点だと感じました。